New! シェフズキッチンin東京vol.52「24時間その土地のことを考えるシェフ、その秋の味覚を堪能」を開催します! |
福島県いわき市でフランス料理店を営む萩春朋シェフ(福島県 Hagiフランス料理店)と、東京南青で薬膳中国料理を提供する薮崎友宏シェフ(東京都 南青山ESSENCE)のコラボディナーを開催します。秋の味覚の上海蟹と、シェフの身近にある食材のおいしさを味わっていただきます。ぜひご来場ください。
感染防止対策はとっておりますが、イベントの性格上、お申込み人数によってはご相席となる場合がございます。ご了承ください。
イベント詳細はこちら → PDF
お申込みページはこちら → Click
日時: |
2023年10月4日(水) 19:00スタート |
会場: |
アンジェロコート東京
アクセスマップ → https://angelo-court-tokyo.com/store-list/mejiro/
東京都豊島区目白2丁目39-1 TRAD MEJIRO 4F |
会費: |
30,000円 (税・サービス料込 ワインペアリング付き) |
メニュー: |
上海ガニと豆乳、シャインマスカット
上海ガニ入り小籠包
発酵さつまいも、岩魚のイクラ、ゴルゴンゾーラ
日光湯葉とキノコの霊芝あんかけ
白河高原清流豚のロースト、ナツハゼのソース
東坡肉 ナツハゼの黒酢風味
締めの麻婆豆腐 亀の尾の一口ご飯
モンブラン いいたて雪っ娘かぼちゃの生月餅 薬膳茶
※都合により変更になる場合があります。 |
定員: |
60名(先着順) |
|
|
|
New! シェフズキッチンin東京vol.53「冬の豪華な新潟食材を和と洋のコラボで味わい尽くす」を開催します! |
自然が生み出す新潟の海の幸、山の幸を日本料理の渡辺大生さん(新潟県 割烹渡辺)とフレンチの良康之さん(東京都 ラフィナージュ)がコラボで魅力ある料理に仕立てます。ぜひご来場ください。 万全の感染防止対策で皆さまをお待ちしておりますので安心してお越しください。
イベントの性格上、お申込み人数によってはご相席となる場合がございます。ご了承ください。
イベント詳細はこちら → PDF
お申込みページはこちら → Click
日時: |
2023年11月27日(月) 19:00スタート |
会場: |
アンジェロコート東京
アクセスマップ → https://angelo-court-tokyo.com/store-list/mejiro/
東京都豊島区目白2丁目39-1 TRAD MEJIRO 4F |
会費: |
30,000円 (税・サービス料込 ワインペアリング付き) |
メニュー: |
アミューズ 南蛮海老とバイ貝のパイ包み焼
冷菜 のどぐろあぶり 昆布〆 野菜のテリーヌ
温菜 ズワイガニのロワイヤル しょっから鰯バター風味
しのぎ 子持ち鮎のリゾット 新潟地酒粕ブルーチーズ
魚 寒平目のスープ・ド・ポワソン
肉 真鴨炭火焼 サルミソース 山葵 やわ肌葱
デセール ジャージー牛乳 佐渡バター あんぽ柿 ブーダンノワール
※仕入れなどの都合により変更になる場合があります
|
定員: |
60名(先着順) |
|
|
|
New! シェフズキッチンin東京vol.52「24時間その土地のことを考えるシェフ、その秋の味覚を堪能」を開催します! |
福島県いわき市でフランス料理店を営む萩春朋シェフ(福島県 Hagiフランス料理店)と、東京南青で薬膳中国料理を提供する薮崎友宏シェフ(東京都 南青山ESSENCE)のコラボディナーを開催します。秋の味覚の上海蟹と、シェフの身近にある食材のおいしさを味わっていただきます。ぜひご来場ください。
感染防止対策はとっておりますが、イベントの性格上、お申込み人数によってはご相席となる場合がございます。ご了承ください。
イベント詳細はこちら → PDF
お申込みページはこちら → Click
日時: |
2023年10月4日(水) 19:00スタート |
会場: |
アンジェロコート東京
アクセスマップ → https://angelo-court-tokyo.com/store-list/mejiro/
東京都豊島区目白2丁目39-1 TRAD MEJIRO 4F |
会費: |
30,000円 (税・サービス料込 ワインペアリング付き) |
メニュー: |
上海ガニと豆乳、シャインマスカット
上海ガニ入り小籠包
発酵さつまいも、岩魚のイクラ、ゴルゴンゾーラ
日光湯葉とキノコの霊芝あんかけ
白河高原清流豚のロースト、ナツハゼのソース
東坡肉 ナツハゼの黒酢風味
締めの麻婆豆腐 亀の尾の一口ご飯
モンブラン いいたて雪っ娘かぼちゃの生月餅 薬膳茶
※都合により変更になる場合があります。 |
定員: |
60名(先着順) |
|
|
|
New! 料理マスターズブランド認定コンテスト第11回大会 認定品速報! |
6月18日(日)、大阪市西区千代崎の大阪ガスハグミュージアムにて「料理マスターズブランド認定コンテスト第11回大会」を開催しました。コンテストでは新たに次の3品が「料理マスターズブランド」として認定されました。
◇「走る鶏の濃厚プリン」
自然放牧場お多福たまご
(鹿児島県湧水町)
◇「米味噌」
株式会社雨風
(大阪府堺市)
◇「神戸肉コーンビーフ2023」
株式会社名産神戸肉旭屋
(兵庫県高砂市)
|
 |
皆さまのご応募ありがとうございました。
|
|
New! シェフズキッチンin東京vol.51「共通する生産者の食材をフレンチとイタリアンで楽しむ」を開催します! |
フランス料理界のレジェンド、勝又登さん(神奈川県 オーベルジュ オー・ミラドー)と、日本食材を使ったイタリア料理で人気の本多哲也さん(東京都 リストランテホンダ)のコラボディナーを開催します。小田原出身の本多さんと箱根の勝又さんが共通の生産者さんの食材を料理します。ぜひご来場ください。
新型コロナウイルス感染に対しては、万全の感染防止対策で皆さまをお待ちしておりますので安心してお越しください。イベントの性格上、お申込み人数によってはご相席となる場合がございます。ご了承ください。
日時: |
2023年7月25日(火)19:00スタート |
会場: |
アンジェロコート東京
アクセスマップ → https://angelo-court-tokyo.com/store-list/mejiro/
東京都豊島区目白2丁目39-1 TRAD MEJIRO 4F |
会費: |
30,000円 (税・サービス料込 ワインペアリング付き) |
メニュー: |
アミューズ
冷前菜
温前菜
パスタ
魚料理
肉料理
軽いお口直し
デザート
※都合により変更になる場合があります。
※詳細が決まりましたら倶楽部HPに掲載します。 |
定員: |
60名(先着順) |
イベント詳細はこちら → PDF
お申込みページはこちら → Click |
|
|
New! 2022年の料理マスターズ受賞者が発表されました! |
今年度の料理マスターズ受賞者、第2回ゴールド賞3名、第7回シルバー賞2名、第13回ブロンズ賞8名が発表されました。受賞者の皆さま、おめでとうございます!
第2回ゴールド賞受賞(敬称略、五十音順、以下同)
穴見 秀生 |
本湖月 |
大阪府大阪市 |
日本料理 |
勝又 登 |
オーベルジュ オー・ミラドー |
神奈川県箱根町 |
フランス料理 |
中東 久雄 |
草喰なかひがし |
京都府京都市 |
日本料理 |
第7回シルバー賞受賞者
杉本 敬三 |
レストラン ラ・フィネス |
東京都港区 |
フランス料理 |
十時 亨 |
GINZA TOTOKI |
東京都中央区 |
フランス料理 |
第13回ブロンズ賞受賞者
天野 功 |
天寿し 京町店 |
福岡県北九州市 |
すし |
桑木野 恵子 |
里山十帖 |
新潟県南魚沼市 |
日本料理 |
佐々木 要太郎 |
とおの屋 要 |
岩手県遠野市 |
日本料理 |
谷 昇 |
レストラン ル マンジュ トゥ |
東京都新宿区 |
フランス料理 |
戸枝 忠孝 |
restaurant toeda |
長野県軽井沢町 |
フランス料理 |
西原 理人 |
白 Tsukumo |
奈良県奈良市 |
日本料理 |
廣戸 良幸 |
hiroto |
広島県広島市 |
フランス料理 |
本多 哲也 |
リストランテホンダ |
東京都港区 |
イタリア料理 |
|
|
New! 料理マスターズブランド認定コンテスト第10回大会 認定品速報! |
6月26日(日)、大阪市西区千代崎の大阪ガスハグミュージアムにて「料理マスターズブランド認定コンテスト第10回大会」を開催しました。コンテストでは新たに次の3品が「料理マスターズブランド」として認定されました。
◇「神戸ビーフプレミアコロッケ」
株式会社名産神戸肉旭屋
(兵庫県高砂市) |
 |
◇「奈良県産栽培期間中農薬不使用
玄米100%使用玄
米麺 大和当帰・大和当帰葛入り」
株式会社樞
(奈良県奈良市) |
◇「麹チーズ蔵」
一般財団法人蔵王酪農センター
(宮城県蔵王町) |
皆さまのご応募ありがとうございました。 |
|
|
New! 受賞者活動報告を掲載しました! |
これまでに料理マスターズを受賞された皆さまの、1年間の活動報告を「料理人now!」のページに掲載しました。
ぜひご覧ください。
料理人now!はこちら → Click!!
料理マスターズは受賞者の継続した取り組みを評価し、さらなるステップアップへとつなげていくユニークな制度です。次のステップであるシルバー賞受賞には、ブロンズ賞を受賞後、引き続き5年以上にわたって取り組んだ活動の内容に進歩、発展が認められることが必要です。その上のゴールド賞はさらに5年の継続活動を評価して授与されます。
料理人が吟味した食材を使った料理を作ることは、直接、間接に生産者の能力、やる気を刺激します。料理人のたゆまない精進は生産者を元気にし、地域を活性化することにもつながります。料理マスターズはこうした活動の広がりに貢献していこうという性格を持った制度です。これまでに料理マスターズを受賞された81名の方々がこの1年間に取り組んでこられた興味深い活動の一部をご紹介いたします。
第1回(2010年)受賞者活動報告 → Click!!
第2回(2011年)受賞者活動報告 → Click!!
第3回(2012年)受賞者活動報告 → Click!!
第4回(2013年)受賞者活動報告 → Click!!
第5回(2014年)受賞者活動報告 → Click!!
第6回(2015年)受賞者活動報告 → Click!!
第7回(2016年)受賞者活動報告 → Click!!
第8回(2017年)受賞者活動報告 → Click!!
第9回(2018年)受賞者活動報告 → Click!!
第10回(2019年)受賞者活動報告 → Click!!
第11回(2020年)受賞者活動報告 → Click!!

|
|
New! 『料理マスターズ2020』ができました |
北は北海道、南は沖縄・石垣島まで、全国73名の料理マスターズ受賞者を1人当たり4ページにわたって紹介しています。
料理人の料理に込める思いを伝え、生産者との協働の姿を描いています。合わせて、各シェフのお薦め店舗情報も載せています。
Amazonで入手することができます。
どうぞ、ご覧ください!
→ Amazonサイト
|
サポーター募集のお知らせ |
料理マスターズ倶楽部は、これまで民間の立場から官民一体となってこの制度を盛り上げるべく、様々な活動を行ってきました。そしてこの度「個人」として外から
倶楽部を支援していただける「サポーター」を新たに募りたいと思います。
サポーター概要 |
|
会員資格 : |
20歳以上の成人で料理マスターズ倶楽部の活動にご興味をお持ちの方
(料理人は料理人会員に限定します) |
会費 : |
年会費 \40,000(税別) ※前納(4月〜翌年3月分) |
特典 : |
料理マスターズシェフズキッチン 参加料割引・会員優先予約枠あります
定例懇親会(年1回)へのご招待 など |
お申込みはこちら → CLICK!
皆さまのご参加をお待ちしております |
|
|
特別協力 日本食糧新聞社
JTB★料理マスターズ
スポットコンサルサービス

|